top of page

 

ありんこの沿革

 

◆昭和53年

 ・障がい者の福祉向上を目指したボランティアグループ「ありんこ」を発足。 
 ・マザーズホーム通園児の父母により「つくしの会」結成

◆平成元年 9月

 ・「ありんこ」と「つくしの会」有志により「ありんこ学級」を発足。設立総会を開催。

◆平成元年 12月

 ・「ありんこ学級」(後の「障害者援護の会ありんこ」)開所式を行う。

◆平成2年 5月

 ・「ありんこ福祉作業所」を下吉田地区に開設。心身障害者の通所による作業などの活動を開始。

◆平成9年 4月

 ・身体障害者通所作業所「ありんこハート作業所」開設。 
 ・ありんこ学級のメンバーにより、障害者本人の自主的活動組織「ありんこクラブ」を結成。

◆平成13年 10月

 ・「社会福祉法人ありんこ」設立。

◆平成13年 11月

 ・「小規模通所授産施設ありんこ」の経営開始。(ありんこ福祉作業所を法定化)

◆平成17年 2月

 ・グループホーム「あすみ荘」開設。

◆平成19年 11月

 ・グループホーム「そよかぜ」開設。(あすみ荘廃止)

◆平成20年 4月

 ・富士吉田市地域活動支援センター「ありんこハート」を開設。(ハート作業所を法人傘下に加え移行)

◆平成22年 4月

 ・「障害福祉サービス事務所ありんこ」を大明見地区へ開設。法人の拠点を下吉田地区から移す。   
  (小規模通所授産施設と地域活動支援センターを併せて新体系事業へ移行)

   ・就労移行事業 ・就労継続支援B型事業 ・自立訓練(生活訓練)

◆平成23年 4月

 ・「障がい者就業・生活支援センターありす」開設。   
 ・「富士北麓障がい者相談支援センターありんこ」開設。

◆平成23年 8月

 ・山梨県相談支援体制整備事業を受託(富士・東部圏域マネージャーの配置)

◆平成24年 4月

 ・指定特定相談支援事業所および指定障害児相談支援事業所の指定を受託。

◆平成25年 4月

 「ライフサポートセンター ありんこ」 開所。

 ・指定一般相談支援事業所の指定を受託。

◆平成26年 4月

 ・富士吉田市民会館1階に「うどんcafe ありんどう」をオープン。

◆平成29年 4月

 ​・訪問型職場適応援助者事業 開設。

◆平成30年 4月

 「ライフサポートセンター さかえ」 開所。

 ・グループホーム「あさひ」開設。

 ・短期入所事業所「ありが亭」開設。

◆平成31年 4月

 ・就労定着支援事業 開設。

障害福祉サービス事業所ありんこ

(日中活動支援部)

就労移行事業

・就労定着支援事業

・就労継続支援B型事業

・自立訓練(生活訓練)事業

〒403-0003 山梨県富士吉田市大明見1-13-28

TEL:0555-22-7217 FAX:0555-22-7218

E-mail:arinko_5656@yahoo.co.jp

ライフサポートセンター さかえ

(居宅生活支援部)

 

・グループホーム あさひ

・グループホーム そよかぜ

・短期入所事業 ありが亭

〒403-0012 山梨県富士吉田市旭2-15-12

TEL・FAX:0555-22-3770

E-mail:arinko_5656@yahoo.co.jp

イフサポートセンター ありんこ

(相談支援部)

富士北麓障がい者相談支援センター ありんこ

・障がい者就業・生活支援センター ありす

・訪問型職場適応援助者事業

〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原3-4-20

TEL:0555-30-0505 FAX:0555-30-0506

E-mail:arinko_5656@yahoo.co.jp

            ( 富士北麓障がい者相談支援センターありんこ)

     alice-fuji@sky.plala.or.jp

            ​障がい者就業・生活支援センターありす)

bottom of page